2012年10月24日水曜日

シラキュース大学マックスウェル公共政策大学院の続き3

今回は授業以外のご紹介。私の通うマックスウエルはアメリカの政治経済を扱う公共政策大学院というだけあって、授業以外にもアメリカの政治に直接触れることができます。

以前もお伝えしたかもですが、
今年の4月にはヒラリークリントンの講演(マックスウエル学部長の前職が日本でいう外務省事務次官のため、ヒラリーと深い付き合いがある。)、5月から8月の休み明けのこの10月にはダライラマの講演、そしてハーバード大学JFKスクールの「正義の話をしよう」で有名なマイケルサンデル教授のレクチャーと毎月のようにアメリカ政治や世界政治に触れる機会を与えてくれます。

ちなみにこれを書いている現在、当大学院学部長スタインバーグはアーミーテージとともに日本と中国の尖閣問題について野田総理に提言をし日本に向かっています。
学部長はきさくな方でよく学生とランチミーティングをしますので、次回、日本と中国の関係について話をしてみたいと思います。

ちなみにですが、大学敷地内にある4万人程度を収容するドームにはNBAのプレシーズンマッチやシンディローパーのコンサートなどエンターティントもたくさんあります。
※ただ、当大学はアメリカでもベスト20に入るパーティー(主に学部生の飲み会)が良く行われる大学のようです。。。。。。


スタインバーグについて
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0

日本訪問記事(NYtimes)
http://www.nytimes.com/2012/10/20/world/asia/group-to-try-talks-on-islands-in-japan-china-trip.html?smid=fb-share

0 件のコメント:

コメントを投稿