2012年4月2日月曜日

NY州の運転免許取得の旅(2)

運転免許の続きです。
先日の筆記試験の通過証明書と受験料の領収書(1枚に両方含まれてます)を持って、民間会社が主催する5時間コースに参加してきました(40ドル)。

次に何をするかの手続きはDMVのHPを見ても、筆記を受けたところでも良く教えてくれなかったため、先に取得した友人に聞いて、5時間講習の会社なども紹介してもらいました(ありがとうございます。)。

ここを受けてきました。
http://www.drivewithbranchs.com/5hour.html

講習の内容は、講義というよりも、問題ペーパーと教本を渡され、5時間の中で、米国らしく、3人一組みのグループとなり、答えを見つけ、みんなの前で発表するというものでした。
その中で交通ルールのビデオや交通事故のひどさを伝えるビデオを見ながら講習は終了しました。
先日は日本語の筆記もあるといいましたが、この講習では英語でグループワークをしたため、この会社の5時間講習は英語はある程度できた方がいいかなという感じです(英語ができなくても5時間ひたすら英語は話せないと言って、他のメンバーに回答を任せるというのもありと思います。)

今後は1週間以内に修了証書が送られてきて、その番号で路上テストの予約をするという手はずです(予約はどんなに早くても2ヶ月待ち!すぐには取れません。。。。)。
NY州の路上テストは、免許保持者の1人の随行と車の持参が必要とのこと。

今日はこんな感じでした。

路上テストはまた報告したいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿