2012年1月23日月曜日

アメリカとカナダの国境にて

昨年の11月頃、NY州のシラキュースからカナダのトロントへ陸路(マイカー)にて妻と旅行を敢行してみたところ、思わぬハプニングが。。。。。

行き(アメリカからカナダ)行きの入国審査は、いたって普通で順調に終わりました(陸路にて入国審査を通過する場合日本の高速道路の料金所のようなところを通りました。)。

※入国の時に必要となる書類はパスポートとI‐20(学生の場合。)。注意点は、帰りに米国に再入国する場合は、あらかじめI‐20にI-20の発行者から引き続き勉強を継続する者であることを証明するサインをもらっておく必要があるということ。一旦出国するときは、事前に大学や学校に話しておく必要があります。


問題は帰りでした。。。。。

カナダからアメリカへの再入国の際、例のごとく、高速の料金所のようなところに車1台が審査を受けていたので、この後ろにつけたところ、入国審査官がこちらを指差し、何かを叫んでいる。。。。。

事情が全く分からず、前の車が終了したので、前に進んでみると、入国審査官が「なぜお前は停止線を超えてきたんだ!お前は何をやっているんだ!」ということでした。。。。
なんと私は日本の高速の料金所のように前の車に接近して待機していたのですが、停止線は前の車と5mほど離れた場所にありました。

とりあえずすごい剣幕で怒っていたのでとりあえず謝ってパスポートなど出したのですが、受け取ってもらえず、1分間程度仁王立ちして睨まれ続けました。。。。。

ようやく書類は受け取ってもらえたものの、私が学生であることが判明するや、英語で勉強しているのに、なぜ標識が読めないのかとさらに詰められる始末。。。。

しかもなにやら5分くらいずっと書類(パスポート等)をチェックしていて、しまいにはどこかに電話をかけ始める。停止線を超えたことがそんなにまずかったのか!? 内心とても焦りました。。。。。

そして、パスポートを返してもらえずに、ここから100Mほど離れたオフィスに行くように指示がありました。
内容は示されず、ただ単に行け!というものでした。

しかもオフィス前の駐車場に止めると別の男が来て、何しに来た!とどなりちらす始末。。。

指示のなすがまま、オフィスに入ること1時間待たされ、その間にたくさんの非米国人と思われる人たちが個別に審査を受けていきます。再入国できないのではないかとの焦りが胸をよぎりました。

ようやく私たちの番が来たところ、審査官があくびまじりに、「(妻の)I-94に不備があったため、申請料金6$払ってくれ」というものでした。。。。。

たしかに私の停止線を超えたことは良くなかったと思いますが、米国の入国審査官の脅かしつけるような態度にはびっくりしました(テロ犯の入国の未然防止の重要性は十分理解できますが。。。)。

こういうこともあるのだと実感した日でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿