2011年12月24日土曜日

アメリカ(シラキュース)での日本人

ここシラキュース大学にはほとんど日本人がいません。。。。

同じ大学院に10人くらい(家族を合わせると20人くらい)、学部に20人くらい、そして、語学学校とかに10人くらい。学生は総勢50人くらいなのではないでしょうか。

友達の韓国人に聞いたところ、韓国人は600人くらい来ているとのこと。中国人は数えようがないくらいとてつもなく多いです。

これが今の国際情勢の縮図なのかと思うところがあり、こうしたアジアの学生が社会の一線に立つ20年後を考えると日本の人的な国力が不安になります。私にできることは微力ですが、日本の若い学生に海外へ挑戦することの重要性を一人一人些細ながら訴えていきたいと思いましす。

そんな中、アメリカ(シラキュース)に来て以来、日本人であることを誇りに思うことがしばしば(どころかしょっちゅう?)あります。
今日も、試験後でだれもいないキャンパスを歩いていたところ、20代の女性が私たち夫婦に突然、「すいません、日本の方ですよね、シラキュースには日本人が少なくて、日本語が話したいのに話せる環境ではなくて」ととても流暢な日本語で話しかけられました。

その後もカフェに行った際、レジで、70歳くらいのおじいちゃんが、どこから来たのと(英語で)話しかけてくれて、日本と答えたところ、自分は昔東京に行ったことがあって、人がとても良かったと言ってくれました。
数え上げれば切りがないのですが、英語学校の韓国人や中国人は私に日本語で挨拶をしてくれたり、日本語の響きがとてもキレイだと言ってくれたり、私で全然知らない日本ドラマや映画の話をしてきてくれたり、はたまた、英語学校の先生は、他の国の生徒がたくさんいるクラスの中で、だるまお越しを紹介したり、折り紙は芸術だとするビデオを流したり、原発で苦しむ福島産の食物を購入する活動に感動しただとか、友達のアメリカ人が日本に移住したいと言っているがその理由はなんなのかを私に聞いてきたり。。。。。

日本の素晴らしさや他国から視点を直に感じることで多く、日本を誇らしく思うことが多々あります。もちろんこうした見方は一部ですし、アメリカに来ているアジア人はオープンなため、本当のアジア人の視点ではないかもしれませんが、やはり、こういう思いを伝えてもらうとすごく嬉しいです。

もっともっと、日本が日本人としてのソフトパワーで世界で貢献していける余地がまだまだあると実感しています。日本人はもっと外に出ていくべきと感じます。

アメリカでの車生活

私の住んでいるところは田舎のため、車が不可欠。
しかも、雪国のため、早速、タイヤ交換をしてきました。
※タイヤの溝がすくなってきている感じがし、このままだと雪道で危ないかもと思ったため。購入の際に、ちゃんとタイヤを見ればよかった。。。。。

アメリカ(NY州)のタイヤはall season用、winter用があるらしく、一般的にほとんどの車はall seasonを使っているようです。ですので、日本と違い、冬用のスタットレスに交換する必要はないようです。しかもチェーンははめてはいけないらしいです(多分)。

ですので、この2年間を見据え、all season用にタイヤを4つ交換しました。

数軒タイヤ屋を回ったところ、タイヤ4つに工賃、保証、税込(NY州は8%の消費税)つきで520ドルのところに頼みました。
※他のところでは、4つで800ドルのところもあり、何ヶ所か見て回ることが重要かと(もちろん業者が奨めてきたタイヤの品質に依るところもありますが。)。

ちなみにオイル交換もし、35ドルでした。

アメリカの医療

アメリカに来て以来、体調が優れないこともあり、緊張ながらもアメリカの病院を受診してみることにしました。

私の保険は大学が提供するinternational students用のもので年間1300ドル程度(1ドル=78円)。
参考までに妻用の大学の保険は年間3400ドル程度と高額(出産費用を織り込んでいるため高いらしい。)のため、妻の保険は、出国前に日本にて、海外旅行保険として2年間で25万程度のものに加入。

私の場合、大学付属の病院をまず受診。アメリカでは各家族にかかりつけのお医者さんがいるらしく、私の場合はこの大学のお医者さんがかかりつけ医となるようです。

朝一で行ったため、すぐに手配がなされ、1時間後には、採血、診断が終わりました。待ち時間も少なく、お医者さんも親切でした。その後、専門医を紹介され、後日行くことになりました。

妻も体調が優れないときに民間の病院にかかりましたが、その病院のprompt careに行き、待つこと30分程度でアシスタントドクターの診療を受け、処方箋をもらい、帰宅しました。

このようにアメリカは、まずは、かかりつけ医の診断を受け、その後、紹介を受け、大手病院、専門医に行くシステムのようです(日本でほとんど病院に行ったことがないため、比較がなんともできないのですが。)。

医療英語はほんと難しく、聞くのも、話すのも大変でしたが、相手にいやに思われようが、しつこく、症状や原因、今後の対策などのポイントはしっかり話すことが必要と思います。

ただ、時間も予約のとおり行けば、ほど待ち時間なく診察を受けられ、お医者さんも何回聞き返しても親切に対応してくれ、また、診察中、PCに診断書を書き続け、診察後、診断書のコピーがもらえるなど、ちゃんと診てもらったという実感がありました。

保険については、私の保険は米国の保険のため、診療の負担額はなし(すべて保険がカバー)。薬については、大学内の薬局で購入する場合は、負担額なしでしたが、外部の薬局で薬をもらおうとしたときは、薬剤師から薬がとても高いから処方箋を変えてもらうべきとアドバイスを受けました。
何のことか分からずに値段を見ると、900ドル!と書いてあり、通常薬局での薬の購入は8割は立て替え払いをし、その後、保険会社に請求するものであると判明。もちろん、外部薬局での入手は取りやめ、大学内での入手に変えました。

妻の保険は、日本の保険であるため、診察について立て替え払いをする必要があるかについて事前に保険会社に確認したところ、立て替え払いをしなくてもいい病院の紹介を受け、その病院で受診しています。ただ、薬は立て替え払いをして、後日、日本の保険会社に請求という形になっています。

また、コンタクトについても購入に際して、眼科の処方箋が必要ということは日本と一緒でした。

アメリカのファーストフード事情

早速今日の出来事で驚いたこと。
お昼をマックで食べました。これまでもマックでポテトやナゲットなどの単品を注文したことはありましたが、今日はハンバーガーを頼んでみました。

「ビックマックください」と頼んだところ、店員さんが

「meal or sandwich」と言ってきたので、sandwich?
ハンバーガーが食べたいのにと思い、何回か聞き返してしまいました。

よくよく聞くと、meal はポテトと飲み物のセットのこと、単品ハンバーガーはsandwichと呼ぶことが判明! 

しかも、ナゲットは20個で4.99ドル(1ドル=78円)のセールもやってました。量もさることながら、安い。。。

アメリカのファーストフードでの飲み物は自分で注ぐシステムでここのマックはお代わり(refill)は一杯までとなっていました。たまにrefill freeとして何杯でもお代わりできるところもあります。

日本では既に撤退した?ウエンディーズでは、mealではなく、コンボがセットの意味で使われてました(サンドウィッチは共通。)

日本とアメリカで言葉の使い方を合わせてほしい。。。

2011年12月22日木曜日

ブログを始めます。

アメリカ留学が早5ヶ月が経ち落ち着いて来たので、アメリカ留学生活の実情をブログにまとめていきたいと思います。
現在、NY州シラキュース市に住んでいるのですが、中々の田舎町でカルチャーショックも多々。日々新しいことの連続です。アメリカ生活に関心のある方やこれからアメリカ生活を検討されている方に情報をお送りできればと思います。
※アメリカと言ってもあくまでNY州シラキュースのことであることをご了承ください。。。。。