2012年5月9日水曜日

アメリカの醍醐味2(メジャーリーグ観戦)

またまた、野球観戦をしてきました。
今回は、


テキサスレンジャースのダルビッシュ!車で東京-大阪間と同じ距離を片道6時間かけて日帰りで行ってきました。



クリーブランドのインディアンス戦。Progresive Fieldにて観戦。



日曜のお昼にもかかわらず、チケットは現地で購入しました。
開始30分前に着きましたが、当日でも全然チケットは入手可能でした(内野1階席、外野1階席はほぼ満席という感じでしたが、ちょこちょこ空いてました)。
内野席の3塁側(インディアンスのホーム側)ベンチの上、15列目辺りで1席60ドルでした(他のスポーツからすると安い気がします。アメフトやバスケは大学の試合でも正規料金は60〜100ドルくらい。)。



青い空、からっとした天気。ノリのいいお客さん!最高に気持ちのいい球場です。
レフトスタンドには、ホームチームの応援団がいて、攻撃の際は太鼓をドンドンとたたいてました(日本と同じ感じです。ラッパはありませんでしたが。)。

駐車場状況は、周りに駐車場があり、大して時間もかからずに停めることができました。球場の周りを回っていると他の車も駐車場を探していると思いますので、その車の後について行くのがいいと思います(オハイオ州のナンバーの車がベター)。
駐車料金の相場は12ドルから15ドルと思います。

ダルビッシュ自体は良くありませんでしたが、最後になんと、さらに



上原が登場!お得な感じでした。


メジャーのピッチャーはほぼ全員150キロを投げ込み(日本では平均140キロ前半でしょうか。)、バッターも体が大きいため、迫力が違います。また、回りの男性のお客さんもみんな体格はメジャー級で前が見えません。。。。アメリカおそるべしです。

お客さんの歓声もすごく、また、グランドと近く、網もないためいつボールが飛んでくるか分からないので、みんな一球一球しっかりみてました。
球場スタッフがいろんなサービスで盛り上げ、大人たちも子供と一緒に投げ込まれるTシャツをとろうと必死になっているなど、球場の雰囲気全体を楽しめる感じです。

これは、野球場というよりも、遊園地という感覚です。選手はプレーに集中しいいプレーを魅せることだけに全てを注ぎ、球場スタッフがファンを盛り上げるという役割分担が出来ていて感心しきりでした。

野球に限らず日本人が世界で活躍することはその地に住む日本人の住みやすさにつながると思いますので、是非頑張ってもらいたいですし、日本の野球会もWBCで世界一になっているから日本野球は強いんだという錯覚に甘んぜず、メジャーにおいていかれないように改革を進めてほしいものです。

いずれにしてもメジャーの野球は遊園地ですので、誰でも簡単に楽しめます!

0 件のコメント:

コメントを投稿